会社概要

ライン画像

社長メッセージ

代表写真

看護師とは社会においてどのような存在なのでしょう


よく言われるのは「注射をする人」?「熱を測る人」? コロナ以降はそれも見かけない
看護師とは、いったい何者なのでしょう・・・


看護師と他の医療職との違いは、病と生活の両方を看る存在ということ。


たとえば、独りで暮らしているご高齢の方。
以前は毎日買い物やお友達ともお出かけするなど、活発な毎日を過ごされていました。
あるとき、ふと躓いた拍子に腰を痛めてしまい、外出が大変になってしまいました。
食材を買いに行けず、洗濯もできず・・・横になって過ごす時間が増えるうちに、筋力がどんどんやせ細って、便秘気味にもなり・・・痛み止めを上手く活用できず、食欲も無くなくなり、絶望感が・・・
よくある話です。


病と生活は絡み合っています。
どちらかが悪くなると、一緒に悪くなり
良くするためには、病気と生活の両方に支援をし、整えていくことで改善していくのです。


看護師は、この病と生活と両方に関わることができる存在なのです。


普段の生活の中に当たり前に存在し、気軽に相談できて、一緒に考え解決していく
人生の伴走者として、地域の方々の皆様に、社会に貢献します。


株式会社TBEC-SS(ティーベックス)は、
だれもが健康で豊かな人生をたのしむ、共生共栄社会の実現をめざして
今日も地域の方々とともに活動しています。

代表取締役 松尾 良美

TBEC-SSの理念

わが社は、クオリティの高い看護事業を通じて、縁ある人々に安心と安寧を提供し、 社員の豊かな人生の追求と、健康で豊かな人生を楽しむ社会の実現を目的とします。

クオリティの高い看護事業

私たちは、その方のニーズに柔軟に応えながら、目の前の人に専門職として寄り添っていきます。
個々のニーズの背景にある価値観や倫理的の葛藤、社会的な課題の解決に誠実に向き合うことがクオリティの高い状態を指します。

安心と安寧

安心とは、個々の尊厳が保たれ、自立した生活を営む状態であり、自分の意思が尊重される状態のことを指します。
安寧とは、地域の共存共栄のなかで、心安らかに過ごす状態のことを指します。

三方よしの経営

私たちは、顧客・社員(=会社)・社会の三方すべてが利益を得られる、三方よしの経営を目指しています。
一方でも不利益を被るような事業や計画は一切推進しません。

ロゴ

TBEC-SSのビジョン - 地域のトップステーション

パートナーのイメージ

対地域の方々:健康で豊かな人生をたのしむパートナー

私たちは、地域の方々の健康で豊かな人生を共にたのしむ伴走者として、安心と安寧に貢献します。

ゴールへ進むイメージ

対社員:自己実現の舞台

私たちは、物心両面が満たされる、生涯の自己実現の舞台を社員に提供します。理念からの深いマッチングがなされるだけでなく、社員同士が絆で結ばれ、5つの基本的欲求が満たされる組織を目指します。

パートナーシップのイメージ

対社会:社会貢献チーム

私たちは、提供する看護サービスを通じて、社会に貢献できる人財を育成すると同時に、地域で活動する、医療・介護・福祉事業者、協力会社、行政、教育機関とパートナーシップを組み、理想の社会・人生を共創することで社会に貢献します。

会社情報

会社名
株式会社TBEC-SS
所在地
東京都足立区千住東二丁目10番1号
連絡先
Tell: 03-6806-2588
Fax: 03-6806-2589
受付時間
9時から18時
ホームページURL
https://tbec-ss.co.jp/
代表者名
代表取締役 松尾 良美
事業内容
訪問看護
従業員数
10人以上
設立年月
2021年 9月
介護保険指定事業者番号
1362190959
事務所の写真 事務所の看板